村祭り

村祭り

■所在地佐賀市開成2〜6丁目(旧新村)
■登録ID1705

 むらまつりは、旧新村(開成2〜6丁目)には二つ有って、一つは供日といって藩政時代の新庄郷の氏神さんの新庄神社のお祭りで、11月3日に行われる。
 旧新村の祭りとは新村の権現さんの祭りで、新村独自のもので、新村の起源頃から始められていたように思われる。
 藩政時代は戸数も少なく、12月15日に新村の住民全部が1箇所に集まり行われていた。
 この祭りの実施要領は大正時代は、祭り田と言われる水田を輪番に耕作して其の収入で、本ツーゥ寄りツーゥの名前の2戸で実施されていた。しかし、昭和になり戸数が増えて1ヶ所では対応が出来なくなったので、南組が堤熊次氏の土地を購入して祭田とし、沖田組には中島猪六氏が自分の所有の土地を弁財天祭を行うという条件で寄付し、昭和50年頃までは組毎に当番の人が祭田を耕作してその収益で祭りを実施していた。祭り田が住宅供給公社の宅地造成地区内に在ったので、売却して其の売却代金を基金として12月15日に実施して居たが、近年は村民も勤め人が多くなり、現在は、12月15日に近い日曜日に実施されている。
 当時は竹輪1本に肴の切り身1切れの質素な料理であったが本当に楽しいお祭であった。
 その後、祭りの伝統を北組(きたんわい)が引き継ぎ「ツウ」と言う伝統の記録書類で現在も記録されている。
 その書類が煤け、破損が酷かったので整理した際、はっきりした記録が判明し、嘉永年間(1854〜1860)の頃からの記述があり、この村祭りが大分古くから行われていたことが分かる。
1年を通じて権現さんを中心に色々と村民の触れ合いの行事が行なわれており、今振り返って見ると懐かしさが一杯である。

出典:開成かたりべp.78