ピックアップアーカイブ pickup
-
威徳寺
山号 鹿祥山 本尊 延命地蔵願王大菩薩 創設年代 文明年中(1469-86) 開基 友窓益大和尚 沿革 天文22年(1553)龍造寺隆信が旧領回復をはかって、筑後から海を渡り、鹿江崎に上陸して威徳寺で旗揚げをして、佐賀城を奪還した。この因縁によって、その後、龍造寺の帰依保護を受けた。 寺宝 龍造寺隆信画像(法雲院殿泰岩宗龍大居士)隆信使用陣太鼓
-
楊柳寺
【山号】曹洞宗大悲山楊柳寺 【本尊】楊柳観世音菩薩 【開山】湛然梁重和尚 【開基】鍋島直茂 【由緒】藩祖鍋島直茂公が大病に悩まされた折種々の良薬も効果がほとんどなかった。そこで御本尊である観世音を御信仰され楊柳観世音像を現して「吾は鋤崎海中にあり、吾を迎えて祭れ」とのお告げにより迎え奉ったとされている。 この寺は明治に至るまで鍋島家との関係が最も厚く、盆祭、御施餓鬼会等が厳守されていた。