さがの歴史・文化お宝帳

  • 総合検索

お宝情報/カテゴリー別

  • 伝承芸能(動画) TRADITIONAL CULTURAL PROPERTY
  • 指定文化財 DESIGNATED CULTURAL PROPERTY
  • 神社・仏閣 SHRINE & BUDDHIST TEMPLE
  • 建造物 ARCHITECTURE
  • 遺跡・跡地 REMAINS & RUINS
  • 美術・工芸 ARTWORK
  • 民俗・芸能 CUSTOM & ENTERTAINMENT
  • 産業 INDUSTRY
  • 自然 NATURE
  • 人物 PERSON
  • 物語・いわれ STORY

お宝情報/地域別

  • 佐賀 SAGA
  • 諸富 MORODOMI
  • 大和 YAMATO
  • 富士 FUJI
  • 三瀬 MITSUSE
  • 川副 KAWASOE
  • 東与賀 HIGASHIYOKA
  • 久保田 KUBOTA
  • 利用案内
  • お問い合わせ

検索結果 RESULT

  1. 諸富町
  2. 検索結果

[諸富町][ 跡地]は1件登録されています。

諸富町 跡地

  • 写真がありません。

    番所跡

    番所はいつ建設されたか分からないが、旧藩時代のものと思われる。土台は割石を4・5段積み上げて土壁に漆喰仕上げだった。屋根は瓦葺であった。 終戦までは残っていたが、昭和30年の堤防工事で解体された。 標柱には、筑後川は江戸時代、肥前佐賀藩と筑後柳川との国境と定められ、特に河口一帯の諸富津と筑後若津には港と渡し場が設けられ、人と物資が多く出入りしたこの地に国境番所を設置し、常時役人を配し手形による検問を行っていたと記している。

さがの歴史・文化お宝帳
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
© Historical Cultural Archives of Saga.