さがの歴史・文化お宝帳

  • 総合検索

お宝情報/カテゴリー別

  • 伝承芸能(動画) TRADITIONAL CULTURAL PROPERTY
  • 指定文化財 DESIGNATED CULTURAL PROPERTY
  • 神社・仏閣 SHRINE & BUDDHIST TEMPLE
  • 建造物 ARCHITECTURE
  • 遺跡・跡地 REMAINS & RUINS
  • 美術・工芸 ARTWORK
  • 民俗・芸能 CUSTOM & ENTERTAINMENT
  • 産業 INDUSTRY
  • 自然 NATURE
  • 人物 PERSON
  • 物語・いわれ STORY

お宝情報/地域別

  • 佐賀 SAGA
  • 諸富 MORODOMI
  • 大和 YAMATO
  • 富士 FUJI
  • 三瀬 MITSUSE
  • 川副 KAWASOE
  • 東与賀 HIGASHIYOKA
  • 久保田 KUBOTA
  • 利用案内
  • お問い合わせ

検索結果 RESULT

  1. 物語・いわれ
  2. 物語・四方山話
  3. 検索結果

[物語・いわれ][物語・四方山話][新栄校区]は1件登録されています。

物語・いわれ 物語・四方山話 新栄校区

  • 写真がありません。

    田中長者

     今から1400年ぐらい前、八戸村に貴族田中という長者がいた。この長者は、広く商業を営んでおり、大船にのって各地方と通商していたので、いつも海上安全を祈るため海の神様を祀り信仰していた。  ある夜、夢の中で海神が西方の河中に、海難除去のお守護神である石があるとお告げされたので、探してみると黄金色の霊石がでてきたので、村の西のすみに祠を建て祀ったという。それを村人が聞き、鎮守として崇敬するようになったという。今も田中道とか田中長者の屋敷の名が字一本杉に残っているが、現在では、八戸に住んでいる者でも知らない人もいるくらい会社や病院がたっている。

さがの歴史・文化お宝帳
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
© Historical Cultural Archives of Saga.