さがの歴史・文化お宝帳

  • 総合検索

お宝情報/カテゴリー別

  • 伝承芸能(動画) TRADITIONAL CULTURAL PROPERTY
  • 指定文化財 DESIGNATED CULTURAL PROPERTY
  • 神社・仏閣 SHRINE & BUDDHIST TEMPLE
  • 建造物 ARCHITECTURE
  • 遺跡・跡地 REMAINS & RUINS
  • 美術・工芸 ARTWORK
  • 民俗・芸能 CUSTOM & ENTERTAINMENT
  • 産業 INDUSTRY
  • 自然 NATURE
  • 人物 PERSON
  • 物語・いわれ STORY

お宝情報/地域別

  • 佐賀 SAGA
  • 諸富 MORODOMI
  • 大和 YAMATO
  • 富士 FUJI
  • 三瀬 MITSUSE
  • 川副 KAWASOE
  • 東与賀 HIGASHIYOKA
  • 久保田 KUBOTA
  • 利用案内
  • お問い合わせ

検索結果 RESULT

  1. 自然
  2. 河川・水路
  3. 検索結果

[自然][河川・水路][高木瀬校区]は1件登録されています。

自然 河川・水路 高木瀬校区

  • 為朝の池

    為朝の池

     高木八幡宮の門前に小さな池がある。鎮西八郎為朝が九州下向の折、高木八幡宮前に陣を移動していた頃、五月雨が降り続く中、この池に蛙が数多く鳴いていた。為朝が「穴姦し鳴くな(アア ヤカマシ ナクナ)」と一声放つと、蛙は忽ち鳴きやんだとあり、是より為朝古来民施池と呼ぶようになった。 また、八幡宮西の方数十mの所に為朝を祀った為朝廟という社もあったという。これを無格合祀により八幡社と合祀した。現在、八幡宮神殿の東北に古びた石祠が残っている。 この為朝の池には花が植えられ、立花家観音と共に地区の人たちで大切に保存されている。

さがの歴史・文化お宝帳
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
© Historical Cultural Archives of Saga.