さがの歴史・文化お宝帳

  • 総合検索

お宝情報/カテゴリー別

  • 伝承芸能(動画) TRADITIONAL CULTURAL PROPERTY
  • 指定文化財 DESIGNATED CULTURAL PROPERTY
  • 神社・仏閣 SHRINE & BUDDHIST TEMPLE
  • 建造物 ARCHITECTURE
  • 遺跡・跡地 REMAINS & RUINS
  • 美術・工芸 ARTWORK
  • 民俗・芸能 CUSTOM & ENTERTAINMENT
  • 産業 INDUSTRY
  • 自然 NATURE
  • 人物 PERSON
  • 物語・いわれ STORY

お宝情報/地域別

  • 佐賀 SAGA
  • 諸富 MORODOMI
  • 大和 YAMATO
  • 富士 FUJI
  • 三瀬 MITSUSE
  • 川副 KAWASOE
  • 東与賀 HIGASHIYOKA
  • 久保田 KUBOTA
  • 利用案内
  • お問い合わせ

検索結果 RESULT

  1. 産業
  2. 工芸技術
  3. 検索結果

[産業][工芸技術][嘉瀬校区]は2件登録されています。

産業 工芸技術 嘉瀬校区

  • 写真がありません。

    福徳招来の額

     大黒天と恵比寿天のにこやかな面をはめ込んだ横幅80cm、縦40cmほどの横長の額が、古い家の座敷や居間に掲げてあるのをよく見かける。額の真ん中には墨痕鮮やかに「笑門来福」と書いてある。この額は天草江、嘉瀬津、元町の特産品で、かつては日本全国を股にかけて販売されていたものであるが、今では製造所が元町にただ一軒残っているだけである。

  • 写真がありません。

    瓦焼き

    圃場作土の下にある粘土を材料にして屋根瓦を焼いていた。燃料は石炭で、燃え残りをガラとよんで、タドンなどをつくっていた。

さがの歴史・文化お宝帳
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
© Historical Cultural Archives of Saga.