鶴丸 廣長

  1. 人物
  2. 人物
  3. 検索結果
  4. 鶴丸 廣長

鶴丸 廣長

■所在地佐賀市久保田町
■登録ID1512

大正3年〜昭和63年(1914〜1988) 医師
 久保田町徳万(町東)の鶴丸広太郎の孫。父は、佐賀市水ヶ江4丁目で産婦人科を開業する。医師鶴丸保一の長男として、大正3年12月6日出生。
 旧制佐賀中学校(現佐賀西高校)に学び、のち熊本の五高を卒業、九州帝国大学医学部に進学、医師としての道を歩くことになった。卒業後は、医学部の第2外科に所属外科医としての研究に努める。昭和13年久留米48聯隊入隊陸軍軍医中尉(現役・退役・臨時召集)下関・福岡の部隊と陸軍病院を兼務し内地勤務ではあったが多忙を極めた。昭和20年8月6日広島原爆投下後、派遣されて負傷者の治療に奔走した。
 戦後、九州大学における捕虜飛行士8人の生体解剖事件の疑惑を受け、無実が判明するまで大変な苦労をし、遠藤周作の小説「海と毒薬」のモデルとなった。昭和27年請われて佐賀県立病院好生館外科部長兼皮膚科泌尿器科部長に就任。県では県立病院好生館館長の後任人事が進められていたが、鍋島知事は、38歳の鶴丸廣長を指名、好生館の将来を託した。昭和28年10月館長就任後は、数回にわたる建造物の増改築、医療機器の改善、病院運営の近代化など時代に即応する県立病院として発展させた。佐賀県民が熱望した佐賀医科大学の誘致活動に尽力、開学後は大学参与として佐賀医科大学の運営に参画する。その間、佐賀県立高等看護学院長、佐賀県衛生専門学院院長を兼務。佐賀県医師会常任理事、佐賀整肢学園理事、全国自治体病院協議会監事、佐賀県優生保護委員、佐賀県医療機関整備審議会委員、九州がん研究会幹事。陸軍軍医少佐。医学博士。昭和54年藍綬褒章。従三位勲二等瑞宝賞。墓は元小路の大雲寺にある。享年74歳

出典:久保田町史 p.342〜343