さがの歴史・文化お宝帳

  • 総合検索

お宝情報/カテゴリー別

  • 伝承芸能(動画) TRADITIONAL CULTURAL PROPERTY
  • 指定文化財 DESIGNATED CULTURAL PROPERTY
  • 神社・仏閣 SHRINE & BUDDHIST TEMPLE
  • 建造物 ARCHITECTURE
  • 遺跡・跡地 REMAINS & RUINS
  • 美術・工芸 ARTWORK
  • 民俗・芸能 CUSTOM & ENTERTAINMENT
  • 産業 INDUSTRY
  • 自然 NATURE
  • 人物 PERSON
  • 物語・いわれ STORY

お宝情報/地域別

  • 佐賀 SAGA
  • 諸富 MORODOMI
  • 大和 YAMATO
  • 富士 FUJI
  • 三瀬 MITSUSE
  • 川副 KAWASOE
  • 東与賀 HIGASHIYOKA
  • 久保田 KUBOTA
  • 利用案内
  • お問い合わせ

検索結果 RESULT

  1. 指定文化財
  2. 国登録有形文化財
  3. 検索結果

[指定文化財][国登録有形文化財][循誘校区]は1件登録されています。

指定文化財 国登録有形文化財 循誘校区

  • 野中烏犀圓

    野中烏犀圓

    登録有形文化財

    野中家は、「野中烏犀圓(のなかうさいえん)」の製造販売を家業とする老舗で、初代源兵衛氏が寛政3年(1791)の創業であり、寛政8年(1796)には、生薬「烏犀圓」の製造販売が藩から許されている。 この時に烏犀圓建物が建築されたと伝えられている。冷善楼と呼ばれる座敷と店が古く、それ以外の部分は昭和初期の増築である。座敷に掛けられている「冷善楼名記」には、文政3年の奥書があるので、文政3年(1820)以前に建てられたことを裏付けている。 広く街路に面する漆喰壁、正面中央の大破風、看板を吊るす屋形が江戸期の商家の風情を伝え、長崎街道の歴史的景観形成に寄与している。

さがの歴史・文化お宝帳
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
© Historical Cultural Archives of Saga.