さがの歴史・文化お宝帳

  • 総合検索

お宝情報/カテゴリー別

  • 伝承芸能(動画) TRADITIONAL CULTURAL PROPERTY
  • 指定文化財 DESIGNATED CULTURAL PROPERTY
  • 神社・仏閣 SHRINE & BUDDHIST TEMPLE
  • 建造物 ARCHITECTURE
  • 遺跡・跡地 REMAINS & RUINS
  • 美術・工芸 ARTWORK
  • 民俗・芸能 CUSTOM & ENTERTAINMENT
  • 産業 INDUSTRY
  • 自然 NATURE
  • 人物 PERSON
  • 物語・いわれ STORY

お宝情報/地域別

  • 佐賀 SAGA
  • 諸富 MORODOMI
  • 大和 YAMATO
  • 富士 FUJI
  • 三瀬 MITSUSE
  • 川副 KAWASOE
  • 東与賀 HIGASHIYOKA
  • 久保田 KUBOTA
  • 利用案内
  • お問い合わせ

検索結果 RESULT

  1. 久保田町
  2. 検索結果

[久保田町][ 無形民俗文化財]は1件登録されています。

久保田町 無形民俗文化財

  • 快万浮立

    快万浮立

    重要無形民俗文化財

    佐賀平野各地に多く伝承されている天衝舞系統の浮立で、藩政時代から伝承されてきたと思われ、長く途絶えていたが、昭和60年代に地区有志により復活をした。  4年に一度大字別の輪番で香椎神社の秋季大祭で奉納され、大太鼓、鉦、笛の伴奏でゼンジャーコ(銭太鼓)とモリャーシ(締太鼓)が舞う。浮立の構成人員は約40人。  曲目は道行き、鳥居がかり、神の前、四つまくり、三つまくり、でやぁーがある。 ゼンジャーコは、直径5センチメートル、長さ30センチメートルほどの竹筒の中に銭や鈴を仕込み、振ると音がでるようになっており、筒の表面を色紙で飾り、両端に飾りの房がつけられている。

さがの歴史・文化お宝帳
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
© Historical Cultural Archives of Saga.