さがの歴史・文化お宝帳

  • 総合検索

お宝情報/カテゴリー別

  • 伝承芸能(動画) TRADITIONAL CULTURAL PROPERTY
  • 指定文化財 DESIGNATED CULTURAL PROPERTY
  • 神社・仏閣 SHRINE & BUDDHIST TEMPLE
  • 建造物 ARCHITECTURE
  • 遺跡・跡地 REMAINS & RUINS
  • 美術・工芸 ARTWORK
  • 民俗・芸能 CUSTOM & ENTERTAINMENT
  • 産業 INDUSTRY
  • 自然 NATURE
  • 人物 PERSON
  • 物語・いわれ STORY

お宝情報/地域別

  • 佐賀 SAGA
  • 諸富 MORODOMI
  • 大和 YAMATO
  • 富士 FUJI
  • 三瀬 MITSUSE
  • 川副 KAWASOE
  • 東与賀 HIGASHIYOKA
  • 久保田 KUBOTA
  • 利用案内
  • お問い合わせ

検索結果 RESULT

  1. 東与賀町
  2. 検索結果

[東与賀町][ 無形民俗文化財]は1件登録されています。

東与賀町 無形民俗文化財

  • 東与賀銭太鼓

    東与賀銭太鼓

    重要無形民俗文化財

    明治後期に、島根県出雲地方から東与賀町の今町や船津地区に伝えられたといわれている。まつりや祝いの席で披露されていたが、戦後次第に衰退し中絶していた。平成3年3月に町内の有志によって「東与賀銭太鼓を育てる会」が発足し、現在は町内外での特別な行事の中で広く披露されている。 銭太鼓は、30センチメートルほどの竹筒の両端に穴あき銭を数個針金に通して取り付け、振ると中で銭が触れ合ってでる音を利用したリズム楽器である。民謡などに合わせ、両手に持った銭太鼓がくるくると空を舞ったり、床に打ちつけられたりして、銭太鼓特有の澄んだ音がでる。

さがの歴史・文化お宝帳
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
© Historical Cultural Archives of Saga.