さがの歴史・文化お宝帳

  • 総合検索

お宝情報/カテゴリー別

  • 伝承芸能(動画) TRADITIONAL CULTURAL PROPERTY
  • 指定文化財 DESIGNATED CULTURAL PROPERTY
  • 神社・仏閣 SHRINE & BUDDHIST TEMPLE
  • 建造物 ARCHITECTURE
  • 遺跡・跡地 REMAINS & RUINS
  • 美術・工芸 ARTWORK
  • 民俗・芸能 CUSTOM & ENTERTAINMENT
  • 産業 INDUSTRY
  • 自然 NATURE
  • 人物 PERSON
  • 物語・いわれ STORY

お宝情報/地域別

  • 佐賀 SAGA
  • 諸富 MORODOMI
  • 大和 YAMATO
  • 富士 FUJI
  • 三瀬 MITSUSE
  • 川副 KAWASOE
  • 東与賀 HIGASHIYOKA
  • 久保田 KUBOTA
  • 利用案内
  • お問い合わせ

検索結果 RESULT

  1. 久保田町
  2. 検索結果

[久保田町][ 跡地]は2件登録されています。

久保田町 跡地

  • 写真がありません。

    御番所跡

    久保田邑主村田家に出入りする御用船の船着場で、邑内の米の搬出や他藩との交易は舟によるところが多く、久富にはそれ等の舟や人々の出入りを監視、取り締まる役人を配置していた。これらお役人が駐屯していた建物を御番所といった。

  • 思斉館跡

    思斉館跡

    久保田邑主10代村田政賢は、藩士の子弟の教養を高めるために、天明元年以前よりあった学問所を増築しました。政賢の嫡男11代領主村田政致は、先代に続いて学問所を改善拡大し、天明4甲辰の年(1784)に思斉館と名付けました。

さがの歴史・文化お宝帳
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
© Historical Cultural Archives of Saga.