さがの歴史・文化お宝帳

  • 総合検索

お宝情報/カテゴリー別

  • 伝承芸能(動画) TRADITIONAL CULTURAL PROPERTY
  • 指定文化財 DESIGNATED CULTURAL PROPERTY
  • 神社・仏閣 SHRINE & BUDDHIST TEMPLE
  • 建造物 ARCHITECTURE
  • 遺跡・跡地 REMAINS & RUINS
  • 美術・工芸 ARTWORK
  • 民俗・芸能 CUSTOM & ENTERTAINMENT
  • 産業 INDUSTRY
  • 自然 NATURE
  • 人物 PERSON
  • 物語・いわれ STORY

お宝情報/地域別

  • 佐賀 SAGA
  • 諸富 MORODOMI
  • 大和 YAMATO
  • 富士 FUJI
  • 三瀬 MITSUSE
  • 川副 KAWASOE
  • 東与賀 HIGASHIYOKA
  • 久保田 KUBOTA
  • 利用案内
  • お問い合わせ

検索結果 RESULT

  1. 久保田町
  2. 検索結果

[久保田町][指定文化財 佐賀市 建造物]は1件登録されています。

久保田町 指定文化財 佐賀市 建造物

  • 香椎神社肥前鳥居 一基

    香椎神社肥前鳥居 一基

    重要文化財

    香椎神社は、安元3年(1177)ごろ、この地の地頭窪田因幡守藤原利常(くぼたいなばのかみふじわらとしつね)が、久保田村矢櫃の森という所に創建したが、天明ごろ現在地へ社地替えとなったと伝えられている。祭神は、神功皇后、応神天皇、住吉大神である。 肥前鳥居は佐賀市を中心とする肥前一帯のほか、長崎県や福岡県の一部にも分布する。江戸時代初期に数多く造立され、延宝年間(1673~81)ころから著しくその数は減っている。 この鳥居は香椎神社の二の鳥居で、柱は二本継、貫・島木は三本継であるが、中型の鳥居としては二本継は珍しい。造立銘によれば、慶長11年(1606)に龍造寺政家が一門の安泰を祈願して建立したものである。

さがの歴史・文化お宝帳
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
© Historical Cultural Archives of Saga.