JavaScript を有効にしてご利用ください。
お宝情報/カテゴリー別
お宝情報/地域別
■所在地佐賀市東与賀町 ■登録ID1079
旧暦8月1日をハッサクといって氏神社でお籠りをして豊作祈願をする。稲の開花期にあたるこの頃は台風襲来の時期でもあるので、綾部神社(三養基郡中原町)や風浪神杜(大川市)へ風止め、大潮除けの祈願に行く。 搦・中割では、青年が早朝から海にでかけムツゴロウやワラスボをとり、八朔餅をつき、三味線や太鼓をいれて賑わった。風除けの祈禱札を田にたてるところもある。 ※写真1枚目はみやき町綾部八幡神社、2枚目は大川市風浪宮
出典:東与賀町史P1037