武富 廉斎

  1. 人物
  2. 人物
  3. 検索結果
  4. 武富 廉斎

武富 廉斎

  • 武富 廉斎
  • 武富 廉斎
  • 武富 廉斎

■所在地佐賀市
■登録ID971

武富廉斎は、「明人十三官」曾孫にあたりその名は咸亮(かんりょう)と呼び、寛永14年(1637)、白山町に生まれる。幼い頃に漢学を学び、若くして京都に赴き中村愓斎(てきさい)の門に入り、帰国後「鬼丸聖堂」の創始者・実松致斎を育てた。後に、藩主鍋島綱茂公より儒学者として召し出され、大財村「大財聖堂」を建立し藩内の文教に大いに貢献した。又、諫早の慶岩寺住僧より筑紫琴を学び、京都の公家よりは琵琶を学んだ。その琵琶の由緒が後水尾天皇の上聞に達し、御前にて弾奏の運びとなり譽れ相まって「孝鳥弦」の名を賜ったほどである。墓は、佐賀市呉服元町の「称念寺」にある。

出典:ブログ-ふるさと勧興